in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

島耕作への道 ~第百十七歩目・憂鬱の現場勤務編その3~

いやいや、今日からようやく夏休み。夢の8連休ですよ。もっとも、他の部署の連中は昨日から夏休みで、9連休なんだけどね(苦笑)。―現場はツラいよ。

仕事の話だけど、多少は慣れてきたものの、やっぱりめちゃくちゃキツい。何しろ、凄まじく暑いんだよね。300℃以上になる機械の操作をしなきゃいけないのに、ウチの棟はクーラー禁止。だもんだから、もうTシャツ通り越して、作業着まで汗の塩だらけ。―現場はツラいよ。

外国人労働者の管理も難しい。どこの国かは書かないが、某南米の外国人なんか全く働かない。休憩時間も守りゃしない。注意したらしたで、

「ゴプン、ジュプンダイジョブネ~(訳:5分10分くらい長く休憩してもいいじゃねぇか!)」

―もう呆れるしかない。その某国は、世界的に見ても貧しい国なのだが、あの国民性じゃあ栄えるわけがないよ。そりゃ、誰だって仕事しないで金もらえたら最高だけどさ。そうもいかないから、いやいやながらも一生懸命働くわけでしょう?でも、彼らにはそれがわからない。せっかく日本の製造現場にいるのに、それを学ぶ気なんて全くなく、ただただラクして給料日まで凌ぐことしか考えないのだ。あんな怠け者の作業者どもに払う金あったら、僕らの給料上げて欲しいよ。

ちなみにバングラデシュ人は、よく働くし真面目だし頭もいいのが多いので、某南米人を解雇して、もっと彼らを増やした方がいいと思う。でも、こんなことを一兵卒の僕が思っても変わるわけはなく。―現場はツラいよ。

おっといけない!つい愚痴ってしまった。とにかく今日から夏休みなので、思いっきり休んで、思いっきり遊ぼうと思います。