in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

やさしい日本食用調味料の揃え方

今日は体調悪くて寝込んでました。



熱っぽいんだけど、熱はあまりないからただの疲れかな。最近、また問題が起きて夜眠れなくてね。睡眠が満足に取れないと、モロに体に来るから気を付けないと・・・・。



さて明後日の国慶は、中国人の友達と手作り弁当パーティーします。僕は親子丼とおにぎりをチョイス。とりあえず近場のスーパーで、砂糖・料理酒・醤油・塩等の調味料とおにぎり用の海苔を揃えたんだけど、「みりん(※)」だけ何て言うのかわからなくてね、買えなかった。






「全て現地人向けの調味料」



鶏肉・卵・玉ねぎは部屋に冷蔵庫がないため、また明日買いに行きます。あと、一番肝心なのがご飯だよなぁ・・・・。炊飯器がないため、前日、あるいは当日の朝に食堂から買ってきて握るってのを考えてるんだけど、日本米以外でおにぎりを握ったことがないので、上手くいくか心配です。あ!おにぎりの具を買うの忘れた!いつも辛いもの食べさせられてビックリさせられてるんで、全部梅干しにしてやろう(笑)。




ということで、明後日のパーティーのためにも、今日は早く寝ようと思います。



(※)「みりん」は「甜料酒(tian2liao4jiu3)」って言うみたいです。