in my life

趣味についてひたすらアウトプットしていきたい

台湾エリア出張レポ

いやいや、やはりコメントを頂けるとブログを書くモチベーションが上がりますね。

さて、今はもう移動して東莞におりますが、その前は2泊3日だけ台湾は台中に出張に行ってきました。台湾は中国ではありませんが、「同じ中国語を使うエリア」ということで、便宜上「中国出張レポ」カテゴリーに入れています。

今回、なんと12年以上ぶりの台湾(´ω`)!

とはいえ、12年前に行ったのは台北だったので比較はできないし、そもそも仕事で行ったのでゆっくり町並みを見て回る時間もなかったが、なんとなくのんびりしてるわりに便利な場所っていう感じでした。

日本と中国のいいとこ取り(゜д゜;)!?

――こんなイメージです


滞在中に僕の33歳の誕生日を迎えたため、取引先の方々が誕生日会を開いてくれました(初対面なのにw)。



台湾では刺し身も食べられる(゜д゜;)!

うちはカミさんが生魚食べられないため、日本にいても刺し身なんてほとんど食べないのだが、やっぱりンマーイ!(笑)



全人類の夢が目の前に(゜д゜;)!

ハーゲンダッツのアイス食べ放題には泣きそうになった。「腹壊すまで食べますね」と告げ、バクバク食いまくった結果、案の定その日の夜は下痢ピーが止まりませんでした(笑)。

たった2泊3日の滞在だったが、デパートの本屋(なんと紀伊國屋!)には日本の雑誌やコミック等もたくさんあり、ネット速度も非常に速かった台湾。

僕が日本を離れられない理由:

1,雑誌やマンガが最速で読める
2,ネット速度が世界レベルで速い
3,インフラの整い方が世界一


「1」と「2」は、もちろん日本には敵わないだろうが、それでも十分満足できそうなレベルな気がする。「3」は日本には遠く及ばないだろうが、それでもハルピンよりは・・・(笑)。

ということで、なんだか運命的なものを感じた今回の台湾滞在。今の仕事、上司はみんな尊敬できるし仕事内容も僕向きなのだが、いかんせん休みが少すぎる(今のペースだと、おそらく年間休日80日くらいw)んだよね。ボーナス次第ではあるが、早々に辞めて台湾に行こうかなとちょっと思ったり・・・。

そんなわけで、台湾で暮らしたことのある、或いは仕事をしたことがある人のご意見お待ちしております。

以上。